合唱団コア・フリューゲル



{{ pankuzu_word }} > {{ h1 }}

角聖子音楽院認定講師とは

【歌・ボイストレーニング!大募集!】
基本的な声の出し方から、童謡唱歌、ポップス、またクラシック、オペラアリアまで。

効用は、健康、若返り、ストレス解消、音楽性の向上と様々。

個人レッスン&ペアレッスンが可能。
指導&演奏共に経験豊富な講師が担当します。
お気軽に、先ずは体験レッスンを!
角 聖子
私の長年の夢だった合唱団が、2024年春に発足しました。
フリューゲルとは、ドイツ語でグランドピアノ・翼の意味です。
ピアノと共に、大空に響き渡る歌声をイメージし名づけました。

コア・フリューゲルは生まれたての合唱団ですが、既に10代から80代まで、30名を超える団員が在籍しています。

私自身、時間が許す限り参加していますが、こんなにも楽しく、音楽性が育まれる場は無いと実感しており、広く多くの方々にお知らせしようと思い立った次第です。この機会にご検討いただければ幸いです。 ♬角 聖子

詳細

練習は月1回。日曜の午前か午後。
日時と場所は決まり次第お知らせしております。

合唱練習は、参加の際に3000円都度払いの形になります(体験も同様)。

発表会は年1回予定しています。
2024年は、12月15日に代々木上原ムジカーザで開催。
※12月8日には、カスケード一番町で公開ゲネプロも。

指導は、鈴木由美子(声楽家、角聖子音楽院・声楽、ボイストレーニング講師)
清水良枝(ピアニスト、角聖子音楽院・ピアノ、ボイストレーニング講師)

参加方法

まずは、合唱練習に体験でご参加ください。
その上で入団をお決めいただいた方は、入会金をお納めください。
※一般11,000円、音楽院関係者様からのご紹介の場合は半額割引の5500円となります。
※入会後は、音楽院のすべての科のレッスンが受講可能となります。

会員特典・入会について

1.会員特典

入会試験により入会が認められた方には、「会員証」を発行いたします。
角聖子音楽院認定講師として登録できます。
会員限定セミナーに参加できます。(無料)
角 聖子音楽院が協力する教室としてバックアップを受ける事ができます。
角 聖子による各種イベントに優先的に参加することができます。
会員は指導者勉強会(発表会形式)に参加することができます。
会員の生徒はSPAが主催する生徒勉強会(発表会形式)に優先的に参加することができます。
会員本人及び会員の生徒は角聖子のレッスンを優先的に受けることができます。
(スポット=単発での受講も可能です。)
角聖子音楽院直営教室の開設が可能になります。

2.入会と会費について

入会が認められた方は、入会金:10,000円 及び 年会費:12,000円の合計金額をお納めください。
(但し、年度途中での入会の場合は年会費は入会時点からの月割額とさせていただきます。)
上記金額の入金が確認された時点での正式入会となります。
※お支払方法につきましてはその時点でお知らせ致します。
※角聖子音楽院大人のピアノ科から入会される場合は入会金が免除となります。
次年度年会費は、各年度末(3月末日)までにお納めください。
(※入会金は税込、年会費は税別となっております。)

SPA会員制度・試験について

1.会員制度について

入会試験を随時実施しています。
♪実技:バッハ/インヴェンションより3曲 ・自由曲 7分程度 1曲
♪面接
尚、入会後は毎年1回、会員に向けての「メンテナンス試験」を実施いたします。
入会後は必ず【2】の「メンテナンス試験」の受験が必要となります。
♪実技、指導法等の試験及び面接。レッスンの指針、方針等についての面談
♪方法:一般的な点数式の採点方法ではありません。
角聖子が常日頃伝えている事が実践できるかどうかが基準となります。
♪試験官:角聖子(角聖子音楽院学院長・ピアニスト)、清水良枝(ピアニスト)他
※詳細はSPA事務局までお問合せください。

2.入会と会費について

「入会試験料」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・受験時のみ 10,000円
「SPA会員メンテナンス試験料」・・・・・・・・入会後年1回 10,000円
(※試験料は税別となっております。)

角聖子ピアノ・アソシエイション(略称SPA)概要

1.名称及び所在

角聖子ピアノ・アソシエイション(SPA)はピアニスト角聖子が主宰するピアノ指導者の会で、事務局を角聖子音楽院内に置きます。
本会は、円滑な運営のために事務局を設けます。

2.目的及び特徴

本会は、会員本人の成長と向上をはかり、会員同士の交流を深め、角聖子の理念及び意志を反映した本当のピアノ教育の実践と、 これを普及させることを通じて、人々と社会の幸せに貢献することを目指しています。
また、長年培われたオリジナルのノウハウを指導、及び幅広い視野での教育現場への還元も実践していきます。

3.事業

指導者勉強会(指導者としての意識の向上を図り、お互いの情報交換、親睦を深めるための勉強会及び発表会
形式の弾き合う会)の開催。
生徒勉強会(発表会形式)の開催。
音楽の素晴らしさを広めていける人材の発掘、育成。
SPA会員制度による指導者としての強化育成。
その他、SPAの目的達成に必要と認めた活動、及び事業。

2.目的及び特徴

本会は、会員本人の成長と向上をはかり、会員同士の交流を深め、角聖子の理念及び意志を反映した本当のピアノ教育の実践と、 これを普及させることを通じて、人々と社会の幸せに貢献することを目指しています。
また、長年培われたオリジナルのノウハウを指導、及び幅広い視野での教育現場への還元も実践していきます。

4.会員

本会の会員は、会の主旨を理解し賛同した上で、次条の項目を満たす人を対象としています。

5.会員資格

ピアノ指導者の方。
角聖子の意志に共鳴し、共に学び実践していく意志のある方。
学歴、キャリアは問いません。

6.会計

本会の会計年度は4月1日から翌年3月31日までとなります。

7.退会について

諸事情により退会をご希望の際は、事務局までご連絡ください。
(尚、退会される場合でも、お納めいただきました費用はご返済いたしかねますのでご了承ください。)

角聖子音楽院認定講師

・阿部亜紀
・阿部和彦
・石田宜子
・伊丹 学
・大野美好
・大山文子
・櫛引真弓子
・久保田幸子
・佐藤朱美
・高橋香名
・髙橋佐永子
・鶴井弘子
・長登章子
・原田直子
・三橋恵子


2023年2月現在